月曜日, 1月 19, 2009

志(こころざし)

藤巻幸夫さんの「志マーケティングのすすめ」を読んでみた。
ありがちな専門用語やマーケティング理論ではなく、一般人の”目線”と”言葉”で書かれていて、腹に落ちるよい本でした。


ポイントは以下な感じかな。

■日本のブランドには”精神”が足りない
どんな手法を取り入れても、結局製品にキモチ、すなわち本気度が込められていないとそれはお客様には伝わらない。従ってそれはブランドにはなりえない。昔の日本にあった「粋」な感性が今こそ必要、ということらしい。


■いいデザインに接すると「ハ行五段活用」が起こる
「ハーッ」「ほぅ」などなど。また、カッコいいデザインは使いやすい。
Appleの製品って、これがあるよね。ふむふむ。


■見るではなく「観る」
外見を見ているだけでは独自の視点は生まれない。
何度も、繰り返し観察し続けて「観る」ことができてはじめて自分の意見が生まれる。
どっかの本でも同じようなこと読んだな。バガボンド?


■VMDとは客の心を「揺さぶること」
相手がどう見るか、どう感じるか、どういう印象を与えるかが重要。


■ブランドには哲学、歴史、物語の3つが必要。


■行き詰ったら、最先端とレトロを混ぜてみる。


■クリエイターの梁山泊を作る。
一緒にやりたいと感じさせるためには、自分のやる気を猛烈にアピールすべし。
IDEOの言う「ホットチーム」と同じですね。


■ブランドに必要なのは、ディテールトレンドではなく「ロングトレンド」
今年の流行は白だから白、ではブランドは成り立たない。
一貫性のある軸を持ち、客へのメッセージとして届けること。


うーんつくづく商売というのは、女性を口説くのと同じスキルが必要なんですねぇ。

志マーケティングのすすめ
東急エージェンシー
4884971078

水曜日, 1月 07, 2009

【アイデア】RSSフィードの整理

去年、NetvibesからGoogleリーダーに乗り換えてそれなりに快適に使ってはいるものの、まだまだ使いづらいところがたくさんあるな、と思う。


1. 重複ネタをまとめる

ニュースサイトを複数登録していてありがちなのが、同じネタをそれぞれのサイトで記事にしてるので、当然自分のリーダー上では冗長になってイライラすること。タグ付けなりテキストマイニングなりで重複記事をまとめることはできないものかしら。


2. 価値ある記事から順に読める

RSSリーダーって新着順で表示されるのが常だけど、どちらかというと情報価値の高い記事から順に読んでいきたい。はてブが面白いのはここが出来てるからだと思う。Webベースのリーダーなら、閲覧数が多いフィード順に並び替えができるはず。


3. 友達が読んでたらお知らせ

賛否両論分かれる機能かもしれないけど、自分が呼んでいる記事を友達もチェックしてたら教えてくれるだけで、その人と話すときの共通の話題になると思う。Googleリーダーには共有機能があるけど、あれは能動的に使わないとダメだからね。


しばらく読んでなかったらすごいフィードが溜まっていたので、ふと思ったアイデアでした。

イノベーションの秘訣

タイ旅行中に久しぶりにじっくり本を読めました。
その中から「発想する会社!」をご紹介。

元々は別の本を読んでいるときに、IDEO社の「ディープダイブ」の話が出てきていろいろ調べてみたら行き着いた本。内容は同社のGMであるトム・ケリーが過去の事例を交えながら、イノベーションのステップを説明してくれてます。


◆イノベーションのステップ
・市場やテクノロジーを「理解」する
・ユーザーを「観察」する
・新しいコンセプトを「視覚化」する
・プロトタイピングと「ブラッシュアップ」
・「実現」する


目新しいことはそんなに無いけど、これらを徹底的に「やり尽くす」ことができているのがIDEOのすごいところ。そのためにはホットチームが必要であり、そのための環境もまた自分たちで極めて"人間的"に作り出している。そして未来を常に作り続ける。

一番大事なのは楽しみ尽くすこと、らしい。
難しいけど大事なことですね。

発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法
鈴木 主税 秀岡 尚子
415208426X

2009年

あけましておめでとうございます。
年末から今日までタイ旅行で過ごして来ました。タイには何度行ったか忘れたぐらい、大好きな国なのですが今回は思ったより気温が低く(20度前半ぐらい・・・)、二日目からずっと体調を崩してしまいせっかくのタイ料理を存分に楽しめなかったのがとても残念。

写真はこちら。


まだまだ疲れが取れないですが、明日から社会復帰したらまた怒涛の波に呑まれていくと思うので、今のうちに2009年の所信表明をば。


今年は20代最後の1年となることもあり、充実した30代を過ごすためにもjump upするためのバネをグッと貯めたいと思います。

□2009年の5か条
・たくさんのtalentsと出会い、話す
もっともっと刺激を受けていかないと。出会いの場があれば誘ってください。

・「マネジメント」とは何かを研究する
いろんな本読んだけど、結局体感していくしかないっぽい。

・週に1日は「教養」に使う
松下幸之助がはじめて週休二日制を採用したときに、土日の過ごし方は「1日休養、1日教養」と言ったそうです。

・定期的に運動する
これが一番難しそう。。誰かよい方法教えて。

・ビールは一日一杯まで
痛風で後悔したくありません。


今年もよろしくお願いいたします。