「病は気から」とはよく言ったものですが、世の中の健康情報とはネガティヴな要素を説明し、どうやってそれをつぶしていくか、という視点に偏っているような気がします。これではどうしてもネガティヴな思考に陥るような気がしません?
そこで、病気の「ポジティヴ」な面ばかりを集めたコミュニティサイトなんてあったらどうでしょうか?
・「インフルエンザで寝込んでいたら、喧嘩していた彼女が見舞いに来てくれた」
・「入院先の病院で看護婦さんと出会った」
・「とある薬の副作用で花粉症が治った」
・「ノロにかかったらダイエットになった」
などなど。(あまりいい例が思い浮かびませんでした。。)
心から治療する医療ってもっと発達しないかなぁ。
日曜日, 2月 24, 2008
【アイデア】病は気から
土曜日, 2月 23, 2008
【アイデア】名文コミュニケーション
最近、本を読むようにしている(といってもビジネス本ばかり)のですが、よく本に線を書き込む人っていますよね。僕は貧乏性なのでもったいなくてあまり書けないのですが、あれってやっぱり気になった一文を頭に焼きこむための作業なんだと思うんですね。そういう人から本を借りると、
「なるほど、ここは心に残る一文だな」とか、
「あの人はこういうところがツボなのか」
みたいにわかって本がさらに面白く読める気がします。
これをネット上でできたら、便利じゃないでしょうか?
他人の線にたいして、
「俺もここ気になったけど、こういう風にも取れるよね?」
なんてコメントが書けちゃったりして。
あまり見知らぬ人の線は興味が出ないので、友だちとかに限定して表示できるとよいですね。
似たサービスに、ネタリカがありますが、電子ブックが一般化した暁には、ぜひこういうサービスを作って欲しいものです。
金曜日, 2月 22, 2008
【アイデア】残り物交換冷蔵庫
なんかビンボー臭いアイデアが連続しますがw
昨日は久々に自炊してみました。
基本的に料理は好きなんですが、いろいろ新しい料理を作ろうとしても材料を揃えなければならず、
結局使い切れなくてしばらく料理しない => 捨てる
というエコじゃない結末になるので、ワンパターン化しております。
こういった残り物・食材を近所の人とシェアできたら便利じゃないですか?
冷蔵庫の中の食材をICタグなどで判定して、近所の家の冷蔵庫と内容をシェアします。
すると、
「たまねぎが残ってるから、隣のBさんの卵と、そのまた隣のCさんの鶏肉をあわせて親子丼作れば?」
とかおすすめしてくれたりして。
もちろん、卵と鶏肉がBさんとCさんにとって「余りモノ」じゃないとだめなところが難しいですが。。。
そこはこう、「Bさんは卵を残して捨てがち」みたいな判定が自動的にできてると良いのかもしれません。
木曜日, 2月 21, 2008
【アイデア】夢ギャザリング
インターネットには「ギャザリング」ってありますよね。
共同購入によって、レアモノを手に入れられたり、価格を安く変えたりするネットならではの仕組みで僕も数年前から何度か使わせてもらってます。
そもそもギャザリングって、一人一人別々に売ろうとすると在庫リスクを抱えてしまったり、そもそもある程度の大量生産することに価値が生まれる商品に対して有効だから、成り立ってると思います。
「夢」、もそうではないでしょうか。
空想無印とかに近いですが、一人ではかなえることができない夢を、ギャザリングして叶えちゃう、そんなサービスです。
・こんな起業ネタがあるんだけど、人手が足りない・・・
・ディズニーランドに安く行きたい・・・
・今渋谷にいるんだけど、二子玉川方面のタクシーに乗りたい。でも小遣いが・・・
などなど、使い道多そうじゃないですか?
一番上のヤツなんかは、この場で投資できちゃってもいいかもしれないですね。
【アイデア】加湿メガネ
冬の季節って乾燥が厳しいですね。
さらにオフィスなんかは暖房がガンガン効いているので、耐えられずに僕は加湿器を置いています。
CCP 超音波式ペットボトル加湿器 オレンジ KX-60UP-OR
この加湿器、超小さいことも気に入っているのですが、沸騰式ではなく超音波式なので湯気が上に拡散せずに、手元に落ちてくるところが特に気に入っています。
とはいえ、オフィスは広くて潤いきらないし、会議室でミーティング中なんかのときは加湿器までもっていくわけにはいきません。
そこで、メガネに加湿機能をつけちゃいます。
乾燥に苦しむのは主に目や顔のツッパリなどですから、メガネからちょっとだけでいいから加湿してくれるだけでかなり楽になるはずです。
もっとも、こちらも沸騰式ではなく超音波式にしないとメガネとしての機能を損ないかねないので、注意が必要です。
水曜日, 2月 20, 2008
【アイデア】残量がわかるシャンプー
シャンプーとか洗剤って、生活必需品なのにもかかわらず、残量がわかりづらすぎると思いませんか?
オシャレなパッケージよりも、実用性としては透明なパックのほうが全然いいです。
まぁそうはいかないんだとしたら、例えば「容器の底面にバネを仕込む」ぐらいはできるでしょう。
これによって残量がわかります。
容器にたくさん入っているときは、自重でバネを押さえ込むので普通に容器は立っていますが、残り少なくなるとバネの力が勝つので、ちょっとだけ浮く、という仕組みです。
すさまじくアナログな仕組みですが(笑)、個人的にはすごく欲しいです。
バネと連動して、残量が少なくなったら自動注文してくれるとさらにいいなぁ。
火曜日, 2月 19, 2008
【アイデア】貸し借りリマインダ
これは簡単に作れそうです。
友だちや同僚に何かを貸したり借りたり、て多いじゃないですか。
僕もお金はもちろんのこと、CDはもちろんのこと、ゲームや本などの貸し借りを日常的にします。
でも結構返してもらえなかったり、自分も借りてることを忘れないように意識しなきゃいけなかったりで、神経使いますよね。相手が親しい人であればあるほど、です。
なので、そういう言いづらいことはコンピューターにやってもらいましょう。
・何かを借りたときに、「相手」「内容」「期限」を借りた人は入力する(貸した方でも良い)
・貸した人にその旨通知される(念のために)
・期限が迫ると、借りた人にアラートが飛ぶ(貸した人にもいってもよい)
・返すと自動的にリマインダも消去されて、アラートもなくなる
ちなみに、「これ貸して」っていうのを予約みたいに登録できてもいいかもしれませんね。
月曜日, 2月 18, 2008
【アイデア】天気連動型洗濯機
洗濯って、天気によってスケジューリングが難しいですよね。
・明日は雨だけど、どうしてもバスタオルを洗わないといけないから、乾燥機にかけよう
という日もあれば、
・今日晴れてるんだったらまだ溜まりきってないけど、洗って干しちゃおう
なんて日もあります。
僕もよくYahoo!天気で調べて洗濯するかどうかを考えたりしているのですが、結構これがめんどくさい。
そこで、こういった天気サービスと連動した洗濯機なんてどうでしょうか。
翌日が快晴ならば、前の晩のうちから洗濯機が動き出して、朝起きたら選択が終わっていてあとは干すだけ。
難点は朝起きるのがギリギリ過ぎると干す時間もない、ということでしょうか。。
日曜日, 2月 17, 2008
土曜日, 2月 16, 2008
Yahoo! Inc.買収劇に思ふ
ここ2週間ほど、IT業界ではYahoo!対Microsoftの買収対決で大盛り上がりですね。
ステークホルダーは株主はもちろんのこと、OS王者のMicrosoft、検索広告の帝王Google、メディア王News Corp.、同業のAOL、育て親のソフトバンクとそうそうたる顔ぶれで、逆にパイオニアとしてのYahoo!の影響力を実感しております。
株式市場では、MSに買われるしかない、というのが大勢のようですがそれは当たり前のこと。
売却益を得たい株主からしたら、買収提案前の価格に62%プレミアム付けられたら、売りたくて仕方ないでしょう。特にここ1年のYahoo!の決算発表「だけ」を見ていたら。
昨年の夏にTerry Semelから創業者のJerry Yangにバトンが渡ってから、Yahoo!は技術革新に力を入れてきました。いわば「投資期間」だと位置づけているのだと思います。
無論、本来ならば投資と日銭稼ぎのバランスを失えば、会社は失速しますが、Yahoo!にはまだ10億ドル以上の潤沢なキャッシュがある(らしい)そうです。Googleに、Facebookに遅れを取ったYahoo!にとって、やれ「追いつけ」だの、でも「金は稼げ」と言われても「投資」ができなければこのままジリ貧のままで失速したAOLと化してしまう(失敬)事でしょう。
ではそもそも本当にYahoo!は「投資」してるの?そもそもなにに「投資」してるの?
株主に対するJerryのメッセージで述べられているそうです。
「われわれはいま登場しつつあるもっとも巨大なウェブへの入り口であるモバイル市場の成長の可能性に強く期待している」
先日発表したばかりの、oneConnetがまさにその第一歩だと思う。
androidとYahoo! Go3.0が競合するのかどうか、調査不足だけど、少なくともGoogleとMSが”OS戦争”をしている一方で、Yahoo!はその両方のOS上で動く”ポータル”であり続けることに注力しようと考えているのではないか。そもそもYahoo!のスタートラインは、ポータルサイトなのです。
個人的には、Jerryの「投資」の結果を見届けてみたい。なによりMS+Yahoo!になっても、株主が売り抜けるだけで、対Google包囲網としてはプレーヤーが少なくなり、合併統合作業の遅れによってよりいっそうのGoogle独占体制が加速してしまうのでは、という思いが強いです。
インターネットはアイデアとテクノロジーの世界。「規模の論理」だけで勝負できるなら、MySpaceはFacebookに負けていないだろうし、Friendstarだってそうです。MSがYahoo!との統合を望むなら、合併による革新的なアイデアとテクノロジーの合体像を提示すべきだと思います。
そういう意味では、Newscorp+Yahoo!の方がワクワクさせてくれるような気がするので、マードックの底力に1票。
金曜日, 2月 15, 2008
【アイデア】親密度を自動判定してくれるSNS
mixiなんかのSNSの「友だち」って、親密度みたいなのは考慮されてないですよね。
数年来の付き合いで、恋バナしたり、仕事の悩みを語る親友もいれば、一度異業種交流会で名刺交換しただけの人もいる。
でも、Facebook使ってるとまさに思うんだけど、そんなに仲良くない人が「こんな映画見ました」とか、「レビューを書きました」とかって教えてもらっても、正直スパムでしかなかったりするわけです。
たとえば、人と人の間のコミュニケーション密度に応じて、「親密度」を自動マッピングしてくれるSNSがあったらどうでしょうか。
「映画に関するコミュニティや日記を投稿したり、コメントを書いたりしている人同士は、映画友だちになりやすいかも」
「よく電話やメッセ、メールをしている人は親友or恋人」
「同じジャンルの曲を聴いている人同士は音楽友だち」
などなど。
こういう判定の元に、News Feedしてくれるのであれば全然気にならない気がします。
昨今、mixiやらMySpaceやらFacebookやらBeboやら、ソーシャルグラフの「量」ばかりが注目されていますが、これからは「質」が求められたりするんじゃないかな、と予想してみました。
ブログ再開。
以前、3年ほどお世話になったgooブログから引っ越ししてきました。
1年ほどブログを書いていなかったのは、書くネタがなくなったということもあったのですが、日記的な内容ならmixi日記で書いたほうが友だちからコメントも付くしいいかな、と思った次第です。
このブログでは日記的な内容というよりは、もちょっとネットや音楽業界に対する思いとか、些細なアイデアとか、あんまりmixiには書く感じじゃないものを入れていこうかなと思っております。
どれぐらい書けるのかわかりませんが、とりあえず3ヶ月間ぐらいは毎日「アイデアマラソン」として、しょぼくてもなんでもいいからアイデアを書き留めて行きたいなと思ってます。
コメントとかでツッコミもらえるとうれしいです。